神奈川土建一般労働組合 厚木支部

TEL:046-242-3992 FAX:046-243-1511
〒243-0211 厚木市三田2-13-18
更新情報

←目次へ戻る


搾って搾ってしぼり出した ~組織実増目指す~


<2018秋の組織拡大・強化月間>

建設国保を守り発展させる、共済制度を充実させる、賃金単価の引き上げや労働条件を改善させるなど様々な仲間の要求を前進させるために、神奈川土建を、厚木支部をいっそう大きく、強くしていくために、力合わせ頑張っていきましょう。2か月半の長丁場、本当にお疲れさまでした。

 

<厚木支部を強く大きく>

「今日の打上式は、春の月間のスタート式です」と大先輩が言っていました。厚木支部を強く大きくするために、つながりを活かし、楽しい支部をみんなで作っていこう。

2019年2月末以降に、「フルハ―ネス型安全帯特別教育」を開催予定。支部機関紙、ホームページ等でご確認ください。

 

<フルハーネス型安全帯特別教育>

 厚生労働省は、建設業等の高所作業において使用される「安全帯」について、以下のような改正を行うとともに、安全な使用のためのガイドラインを策定しました。

1. 安全帯を「墜落制止用器具」に変更します。

2. 墜落制止用器具は「フルハーネス型」を使用することが原則となります。

3. 「安全衛生特別教育」が必要です。

 「フルハーネス型安全帯特別教育」は、厚木市内で来春開催予定。支部機関紙・ホームページ等でご確認ください。

★安全帯が「墜落制止用器具」に変わります! – 厚生労働省